2019年07月30日

三角リンリンの作り方

こんにちは!
おもちゃの音楽隊です(^o^)/

先日の定期演奏会にはたくさんの方々にご来場頂き、本当にありがとうございました(*^^*)
今年もまた台風の心配をしながらの開催となりましたが(>_<)
無事終えることができてホッとしております。

来場者アンケートで
「第2部で貸してもらった手作りの鈴、作り方を知りたい」
というお声を頂きました。
1560822080100.jpg
「三角リンリン」とか「三角すず」とか「テトラリンリン」とか呼んでます。(私が個人的にf(^_^;)
こちら(↓)のブログに作り方が載っています。
牛乳パックと100均の材料で出来ます♪

演奏会でお貸ししたのは中に鈴が入っていますが、中身を変えるとジャカジャカ鳴ってマラカスっぽくもなると思います。
鈴を入れる場合は、(予算が許せば)大きめのモノの方がよく聞こえます(^^)v
いろいろデコレーションして楽しんでください☆
posted by おもちゃの音楽隊 at 23:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

客席のお忘れ物

演奏会にお越しいただき、
ありがとうございました。

客席に扇子の忘れ物がありました。
芸濃総合文化センター事務所にて
預かっております。
お心当たりの方はご連絡をお願い致します。
posted by おもちゃの音楽隊 at 09:44| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月28日

第2回定期演奏会

こんにちは!おもちゃの音楽隊です。
ついに、やってきました!第2回定期演奏会!
台風の心配もあったのですが(昨年も言ってますね)お天気にも恵まれて、無事に芸濃町総合文化センターで開催する事が出来ました。

C941F934-2EC8-4686-943C-43E70903F05E.jpeg

あとは、どれだけのお客様がいらっしゃるか不安だったのですが、開場してみたら朝から沢山のお客様がお越しくださいました。客席はほぼ満席で嬉しい悲鳴とはこの事かと開演までの時間を舞台袖から客席をチラチラと覗いていました。
そして開演して、一曲目から手拍子してくださるお客様!きっと団員全員が感激したと思います。
進行も順調に進み、今年も子ども達が司会に歌、ダンスなどなど大人以上に頑張ってくれました。

47A5FD7F-5908-4536-BC51-7A0BF1452EF1.jpeg

19B4C7B4-DC54-4932-B713-E074C797CAA3.jpeg

2B4A09D6-9723-4E4C-A52C-48BF3CEA3C12.jpeg

EC27731F-238B-4A07-8114-858E359BA32B.jpeg

そして大人も演奏に熱が入ります。

C0E9D47C-8DF3-4C70-AAA8-FC219883ED65.jpeg

大人も子どもも半年以上、頑張って練習してきた集大成が出せたと思います。

5955C875-6A28-448A-BCE5-85AD3570418D.jpeg

また来年へ向けて頑張って行きます。
そんなおもちゃの音楽隊の励みになる様に定期演奏会へお越しくださったお客様は是非、アンケートのご協力をお願い致します。
曲のリクエストをくださると、来年の選曲の参考になります。採用率は高いので是非お好きな曲を教えてください。
本日はありがとうございました!


第2回定期演奏会 プログラム
第1部
①Railroad Fantasy〜せんろはつづくよどこまでも〜
②Let's Go Classic Season2
③THE MAGICAL MUSIC OF DISNEY
第2部
④みつかるかな?Eテレミュージック・オンパレード!
⑤どどどど!ドラえもん4れんぱつ!!!!
⑥おどるポンポコリン
⑦ププッとフムッとかいけつダンス
アンコール
⑧さんぽ

posted by おもちゃの音楽隊 at 22:44| Comment(0) | 演奏会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。